こんにちは、バンチュラです。
今日のテーマは「成功者がなんで感謝の気持ちを大切にしているか?」です。
早速行ってみましょう!
私が以前から、なぜ、理想を現実化している人たちや成功者と呼ばれている人たちが「感謝」にフォーカスしていることが多いのだろうと思っていました。
成功者や理想を現実化している方たちの本を読んだり、セミナーに参加したり、また、実際にお会いして話を聴くと、ほとんどの方たちが「感謝」というものを意識的に、もしくは無意識的に大切にしていることに気がつきました。
もちろん、感謝の気持ちを持てることは人として良いことだと思います。
徳を積んでいる生き方って思いますし。
また「感謝」について、アメリカでの実験データでとても興味深いものがあります。
これは 脳科学者で医学博士でもある岩崎イチロー先生の勉強会に参加したときに教えていただいたのですが、
「感謝のワーク」を行ってから勉強をした学生とそうでない学生とで、明らかに成績の伸びが変わるんだそうです。
もちろん
「感謝のワーク」をした学生の方が伸びが良いんです。
聞いたときは「本当かな?教育的配慮が入ってんじゃないの?」って思いましたが、いろいろ調べているうちに納得できました。
なので、
今日は「感謝」をするとどうして成績のが伸びたり、信念が強くなるのか?
そのしくみと方法を説明しますね。
1.『感謝』すると何が起こるのか
まず、『感謝』の気持ちを持てる人、特に日常のあらゆるものに『感謝』をしている人の心の状態はどうなんているのか?日常のあらゆるものに『感謝』の気持ちを持てるということはどういうことなのか?
私が納得できたのが、
感謝し続けている人は「いつも私には良いことがもたらされる」と感じているからというもの。
確かに「いつも良いことがもたらされる」と感じていれば、当然のことながら「行動力」もついてきますし、「行動力」の精度も高まってきますよね?
だって、「いつも良いことがもたらされる」と感じているんですから、そういう人たちは「行動」すれば良い結果が起こるって思えます。「いつも良いことがもたらされる」という気持ちとスタンスで生活していれば、当然ことながら、その「行動」の「結果」も良いものになる可能性や確率が高まるわけです。だから「信念」も育つんです。
ですから、
『感謝』することで「いつも良いことがもたらされる」という気持ちが呼び起こされる「スイッチを入れている」ことにもなります。
感謝の気持ちを抱いているときに脳で起こっていること
そして「行動と良い結果」が繰り返されれば、その過程で「信念」が育ってきます。ですから、「感謝の気持ちを持っている人は『信念』も強くなっていくわけです」
では、感謝の気持ちを抱いているときに「脳」何が起こっているんでしょうか?
あなたが心から『感謝』をしている状態を思い出して欲しいと思います
ものすごく嬉しかったり、ありがたかったり、人それぞれの感情が湧き出ていると思います。
実は、本当に感謝の気持ちを抱いているときは「脳波がα波(アルファ波)」の状態になっているんですって!
α波といえば「リラックスしていて集中している状態」です。ですからいろいろなアイデアやひらめきが起こりやすいということは、あなたも聞いたことがあるかと思います。
ですので、感謝の気持ちを科学的に見ると「脳波がとっても良い状態」ってことになります。
そんな状態が長く続けば、そりゃ頭も良くなるし、信念も強くなるし、行動力もついてくるし、成功しないわけないですよね。
少なくとも間違いなく成功する確率は高くなることはお分かり頂けると思います。
α波を習慣化してしまうには?
ですから、もしあなたが理想の人生に向けてとか、何かしら成功させたいと感じているのであれば、「脳波をα波にすることを習慣化」してしまえば良いわけです。ではどうやって?話になります。
まずは、話の流れからおわかりかと思いますが、日常の当たり前に思っていることに「感謝」しましょう。ってことです。
朝目が覚めて生きていることにも感謝。
食事を食べているときも感謝。みたいな。
これは引き寄せの法則ブームのきっかけを作った「ザ・シークレット」でも言われてましたよね。
昔の人は幸せに生きる経験則として、感謝の気持ちを持っていたわけです。
でも、忙しい毎日「感謝の気持ち」持ち続けるのは意外と大変かもしれません。
ですから、それ以外にも脳波をα波にする方法はないのか?ということになります。
よく言われているのが、
1.散歩をしたりジョギングしたりすること
2.自然の音を聞くこと
3.瞑想や座禅をすること
などです。
ですからヒーリングのCDとかは波の音や雨音、野鳥のさえずりなどが入っているんですね。
もっとも簡単に脳波をα波にする方法
私は毎朝ジョギングをしています。自然が少しでもある公園とか、富士山が見える高台の林とかをジョギングしています。えっ?バンチュラさん、ジョギングは全然簡単じゃないですよ?
そうおっしゃる方もいますよね。
私はジョギングを習慣化してるので楽なんですけど、そうでない方は厳しいかもしれません。
では他の方法があるの?ってことなんですが、、。
実はあるんです。超簡単な方法が!!
実は私はジョギングしながら「ある音」を聞いています。
これを聞いてると5分くらいで集中力が高まってくるのがわかります。
アイデアもたくさん生まれてきます。
先週、興味があって手に入れたのですが、あまりにも効果があって毎日聞いています。
もう手放せません(笑)
ただ、音楽ではありません。
だから敢えて「ある音」と書きました。
ですので、人によっては合わない方もいるかもしれません。
サンプルもあるので、集中力が欲しいとか、アイデアが浮かぶようになりたいとか、モチベーションをアップさせたいとか、脳波をα波にしたいとか、そういうことに興味がある方は聞いてみると良いですよ。 >>脳波をα波にしてくれる音の秘密とは?

追伸 Deep Purpleの武道館講演に行ってきました!
とても70歳とは思えないイアン・ギランの歌声、や67歳のイアン・ペースの力強いドラムに圧倒されました。
スティーヴ・モーズのギターはトーンのコントロールが絶妙でリッチーファンの私ですら聴き入っちゃいました!
ロジャーのベースソロも楽しかったし、ドン・エイリーがキーボードソロでいきものがかりの曲を演奏したにはビックリしました・
最近若さとかよく言われる時代ですが、彼らの演奏を体感して、年齢じゃないなって思いました。
もっと、パッションとかエネルギーとか大切なことがあると再確認して、さらにパワーアップしました(笑)
人生、いつ終わるのかわからないですから、今日一日も後悔しないように、精一杯楽しく生きましょう!
キャリアコンサルタント・バンチュラ
>>バンチュラの行動力養成講座
メルマガではもっと掘り下げた話もしています。いつでも登録解除できますので、興味がある方は登録してください♪

